MADE-TO-ORDER    Luxury Carpet & Rug

ウールカーペットを敷くと床暖房を使用することはないかと思います。
床暖房が使用するという事は冷たい床材で仕上げているという事です。ウールカーペットの床では必要ありません。

「冷えは万病のもと」とも言われるほど体の不調に関係しています。
人の体は、冷えると筋肉や血管も縮み、体内の機能低下を招きます。そのため、本来の正常な動きができにくくなり、更に体が冷えてしまうという悪循環を引き起こしてしまうのです。

“冷え”改善のポイントは、これ!!
「下半身をしっかり温めること」です!

といってもAGIのカーペット・ラグ製品の床暖房対応について知っておきたいと思われます。

・床暖房対応の商品ついて
床暖房、ホットカーペットの上でもご使用いただけます。
ただし、ウール素材の製品は、熱伝導率が低いためホットカーペットや床暖房の暖まりには時間がかかります。
断熱効果(熱移動を防ぐ)によって、カーペットの暖まる時間が遅くなり温もると断熱・保温によってカーペットの暖かさが持続します。
ウィルトンカーペットの裏地はジュート(黄麻)を使用しております。(製品安定のため、裏面に糊を塗布しています。)
ホットカーペットの暖まりにより、初めの方は、においがする場合があります。その場合は換気をして下さい。


・床暖房の記載がない商品ついて
こちらの商品も床暖房を対応しております。
床暖房、ホットカーペットの上でもご使用いただけます。
ウィルトンカーペットの裏地はジュート(黄麻)の基布をラテックス層に張り合わせた裏地ですので、上記の製品より床暖房の暖まりには時間がかかります。
上記同様に断熱・保温によってカーペットの暖かさが持続します。
床暖房・ホットカーペットの暖まりにより、初めの方は、においがする場合があります。その場合は換気をして下さい。


床暖房などの使用に関して
揮発物質に関しては製品の温度を上げることによって通常の使用より多くの揮発物質を放散します。
逆に揮発物質の除去も早くなります。
耐熱性に関しましては 床暖房やホットカーペットなどの温度帯では性質変化はありません。
しかし 若干の色変化は起こる可能性があります。


冷たさを感じさせず、素足でも暖かい
「保温効果」
ウールの繊維は縮れている(この縮れをクリンプと呼びます)為、断熱性の高い空気を含みやすく、冬場は室内の暖かさを逃さず、保温効果を高めます。
繊維で織られているため、その中に空気層ができます。特にパイルがある敷物は空気を含む量が多くなるためその効果も大きくなります。



最後までお読みいただきありがとうございました


⇒ AGI ウール織じゅうたん専門webショップ

別注ウールカーペット・ラグ工場直結+高級壁紙専門
大阪産地の別注カーペットブランド。サステナブル|ラグジュアリー|手に届く高級品|をテーマに ウィルトン・ハンドタフト・ミシンタフト工場直結の羊毛パイル敷物や壁紙のアイテムを「最上質のクオリティ」と「適正価格」で提供する通販ショップです。

今まで個人では 入手困難だった製品をご購入いただけます。
健康と環境に優しい 日本製かつ高品質で安心・安全な製品をお届けします。

Share this post